こんなときだからこそ!免疫力を高める、生活を見直し!
世間は今、コロナ対策でまだまだ自粛モード
家に引きこもって感染しないのが一番いいけど、ずっと家にいるわけにもいかない。
イベント自粛しても、電車でも、病院でも、スーパーで買い物してたって感染の可能性はある。
もし感染しても治療薬がないから、よっぽど重症でない限りは入院もできず自宅で安静にするしかない。
コロナを完全にブロックすることはできない。
ならば、今動ける若い人たちは、
自己治癒能力をあげて、万が一感染したとしても重症にならない体つくりをしておかなければならないのではないでしょうか?
それが動ける私達にできる最善のコロナ対策なのではないでしょうかね。
自己治癒能力を上げる=免疫力を上げる
免疫力を上げるって?難しそう、、、どうすればいいの?
簡単!だれにでもできる、基本的なことをしていればいいんです!
・食事をしっかり取る
・体を動かすして体温を上げる
・ぐっすり眠る
・手をよく洗う
・うがいをする
・水分をこまめに取る
すぐできることをさぼらない!怠らない!
これだけでも免疫力は上がり、コロナ以外の病気の予防にもなるんです。
そして食事はエネルギーの源、最も大切♡
免疫力と抵抗力を高める食材
※昭和大学サイトより引用
免疫力と抵抗力=根菜
根菜は、体をポカポカに温かくしてくれます。
ニンジンは、体内の粘膜を正常に働かせる力があります。
レンコン、ジャガイモ、ブロッコリーは、白血球の働きを強化し、免疫力を高めます。
さらにブロッコリーに多く含まれるビタミンEは血行を促します。これらのビタミンには活性酸素を抑制する抗酸化作用があり、基礎的な抵抗力強化にもつながります。またビタミンEはビタミンCと一緒に摂ることによって抗酸化作用がより高まります。
そのほか、ゴボウ、レンコン、ブロッコリーには感染症などに対する抵抗力をつける成分が含まれます。
また、ニンニク、タマネギ、長ネギにも、免疫力を高める効果があります。
免疫力と抵抗力=シュンギク
免疫力をアップさせるカロテンの含有量はホウレンソウ以上。しかも、茹でるとその効果が高まります。豊富に含むカロテンは油に溶けると、吸収率がアップするので、ゴマ和えやピーナッツ和えがおすすめです。
免疫力と抵抗力=カボチャ
三大抗酸化ビタミンと呼ばれるビタミンE、βカロテン、ビタミンCが豊富に含有されています。βカロテンは粘膜系の正常化や免疫力の向上、目の疲労を癒す働きがあります。
根菜カレー、豚汁、根菜鍋なんかよさそうですね!
私は毎日サラダにブロッコリーとかぼちゃをINしています。
また、カフェインは過剰に摂取すると鉄分の吸収を阻害して
・体力が回復しない
・貧血になる
などの症状がでて、免疫力が下がりますので、1日2杯まで!
とりすぎには注意しましょう。
コーヒーが大好きで1日2L以上のんでストレスMAX、カフェイン大量摂取の影響で疲れが麻痺してよくわからなくなり、帯状疱疹にかかった社長は現在ノンカフェイン生活(´;ω;`)
社長、こんな病気にかかってたんだよーーーΣ(゚∀゚ノ)ノキャーシニカケタ—!
「帯状疱疹」は重症だと入院、痛みも半年以上とれないという結構重たい病気。
でも私は、免疫力アップを実践して約25日で痛みも完全に取れるという、驚異的なスピードで治ったけどね٩(๑`^´๑)۶
カフェインカットのため、コーヒーが飲めなくなった私は、
MAI先生に教えてもらった「カフェイン99%カットの美味しいコーヒー」
SHIO先生にもらった「フレーバールイボスティー」
ASAMI先生にもらった「チャイ」
これらがもぉ最高で♡大満足してますヽ(´▽`)/チャイ!
ルイボスティー、チャイも免疫力アップに効果的
もちろん運動はruviaでヨガ&エクササイズ٩(๑`^´๑)۶
レッスン前には
手洗い、うがい、アルコール消毒(フロントにあります)
レッスン中は
お水をこまめに取る(喉にウィルスがついてから10~15分で肺に移動する、その前に胃に流し込めは胃酸でウィルスは死滅するそうです)
レッスンが終わったら
手洗い、うがい、 シャワーで汗を流す
スタジオはウィルスが最も嫌う、湿度70%にしています。
毎レッスンごと掃除、除菌を徹底していますが、それでも100%安全ではありません。手洗い、うがい、水分補給は各自徹底して行ってください。
調子が悪いな(´;ω;`)と思ったら、お休みも決断してね!
きっと、このコロナ騒動は、
私達のいままでの不摂生を見直すためのきっかけになってるのかもしれませんね(´;ω;`)