トランポリン、始めました!
皆さんこんにちは!
ruvia横浜店、ヨガインストラクターのMOEです☺
毎日暑いですね(´Д`)💦
今月より、ruviaに新しいレッスンが加わりました!
【JUPM45】というクラスで、トランポリンを取り入れたエクササイズです!
トランポリンって、子供の遊具のイメージがありますよね?
しかしこのトランポリン、アメリカ航空宇宙局【NASA】も
認める、非常に効率の良い全身運動なんです!
その運動効率の良さから、NASAでは宇宙飛行士の地上トレーニングに
トランポリンを取り入れてるそうです!
NASAの研究によると、
トランポリンはジョギングと比べても68%も運動効果が高く、
宇宙から帰還した宇宙飛行士が無重力環境で失った
筋肉と骨密度を回復するための、
地上でのトレーニングに最も適していると発表している程です✯
今回は他にもまだまだある、
トランポリンエクササイズの魅力をご紹介いたします!
➊ダイエット効果
トランポリンは下半身だけに負荷がかかっているように見えますが、
実は全身運動です。
腹筋、背筋、お尻をはじめ、普段使わない筋肉がバランスよく鍛えられます。
筋肉量が増えると基礎代謝もUPし、自然と痩せやすい体になります。
➋骨密度UP
骨に衝撃や重力を与えて、
骨の中にある骨細胞を活性化させることにより
骨密度が上がります。
トランポリンの跳躍は骨細胞を活性化するにあたり
ぴったりの重力トレーニングです!
骨密度を上げるとなると、真っ先に思い浮かぶのがカルシウムやビタミンDかと
思いますが、跳躍運動も骨の強化には欠かせない要素です!
➌筋力UP
足元が不安定なトランポリンを跳ぶことで、
横隔膜や腹横筋、骨盤底筋といった普段使わないインナーマッスルが
鍛えられます。
インナーマッスルの強化により基礎代謝がUP,
シェイプアップに効果的です。
➍リンパ液の浄化
トランポリンの上下運動によって、体内の細胞「振動」によって刺激されると、
全身のリンパ液の流れがスムーズになります。
リンパの流れが良くなると、老廃物が排出され浮腫みが改善されます。
➎便秘解消
トランポリンの上下運動によって内臓が刺激されてマッサージされると、
お腹の血行が良くなります。
特に、腹筋や骨盤底筋、結腸周辺の筋肉が鍛えられることで
腸の蠕動運動が活発になり、便秘解消につながります。
➏関節への負担軽減
コンクリートなどの固い地面で行うジョギングやランニングは、
膝や足首への負担が大きく、長期的に行うと痛めるリスクがあります。
トランポリンはクッションの働きにより、
着地時の衝撃が約80%も抑えられます。
いかがですか?
トランポリンの上を跳ぶだけで、
こんなにも嬉しいメリットがあるなんて、、、
跳ばずにはいられませんね☺💛
ストレス発散にもおすすめです!
この夏はトランポリンで汗を流しましょう!!
yuki先生、すっごく楽しそう💛